今回は ATEM Mini Proとポケシネを使った時の様々な機能の1つとして、タリー機能についてご紹介をしたいと思います
カメラをカメラで撮ってるのでこの動画はスマホで撮ってます。
今、この画面下、PGM出力ですが、パソコンの映像がオンになってますよね、この状態では、カメラの右上の表示(ランプ)がグリーンになっています。
これをカメラ映像に切替ると赤くなります、分かりますでしょうか。
カメラ右上のランプの色が変わります
このランプの変化をタリー代わりにして、今このカメラで絵を撮ってますよーっていうのがわかりますので、2カメ、3カメ、そういった複数のカメラで撮っている時に、どのカメラに目線を向ければ、カメラ目線になるのかというのがランプを見ることでわかりますね。
赤くなったり、緑になったりです
ということでポケシネと ATEM Mini Proを使った時のタリーランプ機能についてでした。
いまいち赤とグリーンが分かりにくかったので、暗いところで撮ってみたのですが、どうでしょうか。。。
コメントを残す