撮影機材レンタルはこちらをクリック

Vega Project、ヒルトン東京内のバーチャルプロダクション スタジオにBlackmagic Designワークフローを採用

株式会社PANDASTUDIO.TV(本社:東京都中央区日本橋浜町2-62-6、代表取締役:西村正宏 https://www.pandastudio.tv/ )は、
パンダスタジオお台場で収録された動画、Blackmagic Design社の事例解説動画「事例紹介動画 | Vega Project、ヒルトン東京内のバーチャルプロダクションスタジオにBlackmagic Designワークフローを採用 」 を株式会社PANDASTUDIO.TVのウェブサイトにて公開した。

Vega Project、ヒルトン東京内のバーチャルプロダクションスタジオにBlackmagic Designワークフローを採用
https://www.blackmagicdesign.com/jp/media/release/20240513-01

AIによる動画の要約:
ビデオでは、パンダスタジオの中村さんとブラックマジックデザインの岡野さんが、ブラックマジック製品の使用事例を紹介するビデオを配信しています。このエピソードでは、ヒルトン東京内に設置されたバーチャルプロダクションスタジオ「ベガプロジェクト」が取り上げられており、多数のブラックマジック製品が組み込まれていることが説明されています。中村さんと岡野さんは、製品の柔軟性、低コストでの利便性、および高品質なカメラの使用が可能であることを強調しています。

事例の概要:
Blackmagic Designはこの日、ヒルトン東京の3FにあるXRプロダクションスタジオに、URSA Mini Pro 12KカメラやSmart Videohubルーター、HyperDeck Studio 4K Pro、ATEMスイッチャーなど、数多くのBlackmagic製品が使用されていることを発表した。AV/ITシステムインテグレーターであるVega Project(ベガプロジェクト)株式会社が同スタジオの施工および運営を行っている。

Vega Projectはシステムインテグレーターとして主にアジアを中心にビジネスを展開しており、オフィスや会議室などのAV/ITインフラ整備を主軸にしている。さらにXRなどの最先端技術をリサーチして、新しいデバイスのテストなども行っている。2022年に同社が手がけた新宿のヒルトン東京内の施設は、3FのXRスタジオと4Fのイベント会場に設置された巨大LEDシステムの組み合わせで、オンライン、ハイブリッド、対面のイベントを同時にサポート。同社では、この施設の両スペースにまたがる大規模なイベントのプロダクションとスタジオ運営面を担当している。

「このチームでは、XR関連の新しいデバイスが発売されたら、どんな使い方ができるかテストをしたり、提携会社から依頼でインタビューなどの動画コンテンツの撮影や編集、配信なども行います」と話すのは同社スタジオオペレーター兼テクニカルアシスタント、黒田大佑氏。

パンダスタジオお台場とは
https://www.pandastudio.tv/studio-rental/odaiba_studio/

東京湾に臨む大型ショッピングモール 「アクアシティお台場」内に約450坪にも及ぶ大規模な動画配信スタジオ「パンダスタジオお台場」をオープンしました。

パンダスタジオお台場(東京都港区台場1-7-1 アクアシティお台場東6F)は、お台場海浜公園に隣接した大型複合ショッピングモール「アクアシティお台場」の東6階エリアにあります。天井が高くゆったりとしたロビーには、超大画面の300インチLEDビジョンとAVシステムを設置して、配信映像を映画館のような大画面でプレビューすることが出来ます。

リアルタイムクロマキー合成が可能な「第1スタジオ」は、天井高3.0m、面積約90㎡のゆったりとしたサイズ感で、隣接するコントロールルームも約75㎡と大規模な配信案件でも対応が可能な広さとなっています。メインスイッチャーにはTriCaster 2 Eliteを標準装備し、複数名の出演者様をお迎えした生配信や収録等、さまざまなご利用シーンに対応が可能です。

天井高5mのスケルトンの天井に吸音処理を施した面積約90㎡の「第2スタジオ」には、270インチ高精細LEDビジョンを設置。LEDビジョンを背景に企業プレゼンテーションの動画撮影やe-Sportsの実況配信、ゲーム番組配信など様々なご利用用途に対応致します。

クロマキー撮影、白ホリ撮影だけではなく、ハウススタジオ風の美術背景を施した「第3スタジオ」や、お客様を60名入れての記者会見、プレス発表や、セミナー配信や収録のできるハイブリッドオンラインセミナー対応スタジオとしての「第4スタジオ」があります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。